SUMAU BAKERY BANK
果物とパンのおいしい関係を
再発見してみた
【学芸大学・奥沢】

酵母の楽しげな息づかいが聞こえるお店
M-SIZE @学芸大学
パンを焼くための酵母って、たいていの野菜や果物からおこせるんだそうです!
ただ、農薬が使われていると良い菌も悪い菌も死んでしまうので、無農薬のものに限りますとのこと。
そんなわけで(?)エムサイズさんでは、取材に伺った時点で14種類の酵母を使い分けていらっしゃるとのことでした。
果物とパンということでお届けする今回、まずは冒頭の写真のパンからご紹介。
水分はオーガニックのザクロジュースのみという生地に、ブルーベリー、クランベリーそしてカシスが加えられています。その名も「ざっくざっく」(880円、1/2 440円、1/4 230円)。
ザクロにベリー類。なんかこう漠然と美容に良さそうな気がするではないですか。
ねちっとした食感が女性に受けそうです。
ちなみにこのパン、酵母もザクロです!
水分が多いからか、ザクロジュースの効果か、日がたっても固くなりません。
次の日くらいまでは薄く切ってそのまま楽しめそうです。
でも暑い季節には、やはり早めに冷凍した方が良かろうかと。
厚めにスライスして冷凍したものは軽く焼き戻して、薄めにスライスして冷凍したら自然解凍で。
ま、止まらなくなっちゃって1/4くらいなら買った日に食べきってしまう確率高いですが。
そしてひとつご注意頂きたいのが、曜日です。そう曜日。
エムサイズさんは、曜日代わりでいろんなパンを焼いてらっしゃるので
ザクロパンがあるのは木曜日と日曜日です。曜日要注意!
(左)マンゴー焼きカレーパン 220円 (右)黒糖レモンライム 560円(1/2 280円)
エムサイズには個性的な組み合わせのパンがたくさんあります。
夏限定・マンゴー焼きカレーパンは、ご覧の通り上にマンゴーが鎮座しております。
中のカレーは、野菜とカシューナッツをペーストにした自家製のもので、しっかり辛いです。
その辛さをマンゴーが中和していくわけですよ。周りのパン粉のカリカリも楽しいです。
こちらはビワの酵母でした。カレーパンは毎日あります。
そしてお隣、黒糖レモンライム。黒糖にレモンにライム。
なかなかない組み合わせです。
黒糖の生地にレモンピールとレーズン、ライムのクリームが練り込まれているのです。
この練り込まれ部隊が黒糖の生地によく合うんですよ。
これも夏の間の商品です。木曜のみのご提供。有給とって駆けつけてください。
写真は1/2の状態です。酵母はイチジクでした。
最後に私の中でエムサイズといえば!
コレをおいて他にはありません。鷹番トースト。
鷹番トースト 320円
1枚で売られているわけではないですよ。
どすんと持ち重りする状態で売られています。カリカリ感をお伝えしたかっただけです。
ほのかな酸味とトーストした時のザクザクの食感が大好きです。
北海道産の小麦100%、マスカットの酵母です。
だいぶ書き足りないのですが、さらに長くなりそうなので自粛します。
エムサイズさんでは、毎日焼かれるパンのプライスカードには赤枠が書いてあります。
赤枠がないのは曜日代わりだそうです。
それに加えて、季節で組み合わせや使われる食材が変わるので
いつ行っても新たな発見があるのではないでしょうか。
焼きカレーパンの中のルウも、季節によって少しずつ味を変えるんだそうです。
常連のお客さんは、その味の違いに気付いてくれるんだとか。
ひとつのパン屋さんとそういう風に付き合っていくってステキだなあ、と思いました。
最後にもうひとつだけ!
エムサイズさんでは、パンの食べ方や並んでいるパンについて
わからないことがあればどんどん質問してみることをオススメします。
とても親切に、的確に、ステキな笑顔で答えてもらえること請け合いです。
住所:東京都目黒区鷹番2-5-17
電話:03-3760-5661
営業時間:11:30〜2030
定休日: 第一月曜、火曜
(2014年は8月12日から8月21日まで夏休み)