SUMAU BAKERY BANK
有名店の面目躍如
貫禄・満足・クロワッサン
【富ヶ谷・銀座】

フランス語で“三日月”を意味するクロワッサン。生地とバターが織りなす多重層にも、それぞれのお店のオリジナリティが現れます。クロワッサン=サクサク、だけじゃないその奥深さをとくとご堪能あれ!
東京パン文化の醗酵種
ルヴァン 富ヶ谷店 @ 富ヶ谷
自家製酵母のパン屋さんといえばまずココ! という有名店ではありますがルヴァンさん。
クロワッサンのステキさ加減もご存知でしたでしょうか。みなさま。
早ければ午前中には売り切れてしまう人気商品だそうですよ。
見た目の通りザクザクの食感がたまらない「クロワッサン(220円)」は
小ぶりですがずっしりしています。
全粒粉入りの生地は香ばしく、小麦の素朴な甘みがあり
ほんのりとした酸味も感じられます。
中の生地はしっとりふっかりしていて、食べ応えも充分なのです。

(左)パン・ド・セーグル90 2.6円/1g (右)パン コンプレ25 1.3円/1g
ルヴァンさんといえばお食事パンをご紹介しないわけにはいきません。
というわけで、ライ麦のパンと全粒粉入りのパンを。
「パン・ド・セーグル90」はその名の通り、ライ麦が約90%配合されたパンです。
圧力鍋で柔らかく炊かれたライ麦粒も入っています。
そのプチプチの食感が楽しく、同じく練り込まれているキャラウェイシードもとても爽やか。
ちなみに、写真の固まりで5センチ弱、120gほどです(300円くらい)。
お隣「パン コンプレ25」は全粒粉が25%配合されたものです。
「カンパーニュ317(1.3円/1g)」と同じ配合の生地ですが
生地を寝かさないカンパーニュと違い、パン コンプレ25は長時間発酵するので
少し酸味があり、熟成された味わいになるとのことでした。奥深いパンの世界。
こちらは写真に写っているものでひと山、240gほどになります(300円くらい)。
計り売りのパンは、買うときに少々戸惑われることもあるかもしれませんが
何センチくらいとか、イメージする大きさを手で示してこのくらい、とか
少量を食べ比べてみたいなら、おすすめの厚さで何枚ください……
などと注文されると良いかと思います。

メランジェ 2円/1g
「メランジェ」はルヴァンさんで一番人気のパンです。
クルミと甘酸っぱいカランツが混ぜ込まれています。
しっかり焼き込まれた皮はカリカリなのですが、中はしっとり優しい食感です。
パンコンプレ25と同じように、山型に焼かれたものと
写真のように丸形、もしくは楕円で焼かれたものが並んでいます。
型に入っていない方が皮のカリカリ部分が多くなるので
カリカリ好きのみなさまにはそちらがオススメ。
しっとり柔らかいのが好きな方は、山型の方がよろしいかと思われます。
ルヴァンさんには、たくさんのお食事パンが並んでいますが
ライ麦のもの、スペルト小麦のもの、全粒粉入りのもの、白い小麦のもの、に大別できます。
ですので、迷ったときはまずは「この粉で!」と決めてから
店員さんにご相談されると充実したお買い物ができるのではないでしょうか!

玄米キッシュ 300円
ルヴァンさん。パイもおいしいんですよねー。
キッシュもおいしかったですよー。
この炭水化物好きにはたまらない「玄米キッシュ」。
土台のところの小麦は香ばしく、ごはんはもちもち。
ゴーダチーズのほどよい塩けがまったりと全体をまとめています。
ごはんのところのまとまりがよいので、手で食べられるのも嬉しいところ。
キッシュなのにおにぎりを食べているみたいです。
ごはん部分には、にんじんと玉ねぎ、そしてお店でも売られている「上野さんの色々米(1,000円)」
というのが使われており、古代米や黒米、約50品種の玄米が入っています。
今回は甘いものをご紹介しきれておりませんが、季節のパイなども魅力的です。
お隣のカフェでは、サンドイッチやフレンチトーストなんかも食べられます。
代々木公園にお散歩がてら、足を伸ばしてみてはいかがでしょう。
ルヴァン 富ヶ谷店
住所:東京都渋谷区富ヶ谷2-43-13
電話:03-3468-9669
営業時間:8:00~19:30(日曜、祝日〜18:00)
月曜、第2火曜定休(祝日振替定休あり)