SUMAU'S SCENE
女性たちの憧れが集まる
洗練されたお洒落な街、自由が丘をさんぽ

その洗練された街並みで、「住みたい街」として人気の高い自由が丘。雰囲気のいいショップやカフェが続き、女性たちの憧れが集まる街です。駅から少し離れると緑豊かで閑静な街並みになり、居心地のいいエリアが広がっています。どこかセレブなイメージがあり、そこで暮らす人々が街と一緒に呼吸している感じもします。歩けば歩くほど新しい発見のある自由が丘の街をさんぽしました。

ヴェネツィアを模した商業施設ラ・ヴィータ。イタリアムード満点で、ここが自由が丘なのかと思うほどお洒落な雰囲気です。

ファッションや雑貨屋さんなど、さまざまなショップが軒を連ね、アーチ状の橋がかかる池にはゴンドラが浮かんでいます(左)。
自由が丘でイタリア気分を満喫
アンティークと花を探しに雑貨屋さんへ
東急線「自由が丘」に、降り立ちました。
西口駅前から続く通りを折れて、石畳の小道に入ると、レンガの建物、カラフルな軒先テントが並ぶ欧風の街並が広がっていました。
1日では回りきれないほど、素敵なお店やさんがひしめきあっています。
お洋服やさんの並びを抜けて辿り着いたのは、イタリアのヴェネツィアを再現したラ・ヴィータ。
ヘアサロンやペットショップ、雑貨屋さんが連なり、アーチ状の橋がかかるオープンテラスの池には、ゴンドラが浮かんでいます。
イタリア気分を満喫。ここが自由が丘なのかと思うほどお洒落な雰囲気です。

ブロカントは、フランスの空気感を表現した素敵なお店。店内には上質なアンティークがセレクトされ、大きなジョウロもありました。

庭をつくるお仕事もされているので、入口は植物でいっぱい。お店の前にも気品あるお花たちが咲いていました。

まるでフランスの田舎に訪れたような居心地のいい雰囲気。アンティークや古い道具はフランス田舎町の蚤の市を巡って集めました。
庭に置くお花を探しに、BROCANTE(ブロカント)さんにうかがいました。
フランスのアンティーク雑貨とガーデンプランニングのお店です。お店の前にはたくさんの植物。スミレ、ヒヤシンス、ユリ、気品あるお花たちが小さく咲いていました。
〝ブロカント〟とは「古道具」という意味だそう。店内には、シンプルだけれど上質な雑貨がセレクトされています。
フランスの蚤の市を巡って集めたアンティークや古い道具。緑もあふれていて、フランスの田舎に訪れたようです。