注目のデザイン
木をイメージしたおしゃれなシルエット
食卓を楽しくするステンレス製フードピック

「料理は目で食べている」と言われるほど、視覚がおいしさに与える影響は大きい。日々の食卓で、かんたんに見栄えよくおいしさをアップする方法のひとつが「ピンチョス」だ。このたび誕生したおしゃれでエコロジーな「TREE PICKS」(ツリーピック)。新たなカタチのフードピックで「ピンチョス」づくりなどに挑戦してみてはいかが。

おしゃれで何度洗っても使えるエコロジーなフードピック「TREE PICKS」が誕生。
デザインと町工場の技術が融合して生まれた
洗って使えるエコロジー&スタイリッシュな「TREE PICKS」
「ピンチョス」は、「串」を意味するスペイン語から名付けられたスペイン北部発祥の軽食。
食べやすいよう食材を串で留めたのがはじまりと言われているが、手軽につまめるし、刺すだけで見た目がグンと美しくなるし、ホームパーティーにも最適だ。
でも、ふつうの楊枝では味気ない。プラスチック製の楊枝ではちょっと安っぽい。楊枝にもこだわりたいんだけど、おしゃれなのはなかなかないんだよね、という方に、このたび誕生した、フードピック、「TREE PICKS」(ツリーピック)をおすすめしたい。
この「TREE PICKS」、グラフィックやウェブ、プロダクトなどデザインを軸に幅広く活動するクリエイティブエージェンシー、セメントプロデュースデザインと東京墨田区にある町工場「笠原スプリング製作所」のコラボレーションで生まれたもの。商品化にあたっては、クラウドファンディングで支援を募った。

フードピックは楊枝のように料理を盛りつけたり、つまんだりする食器。「TREE PICKS」の素材はステンレス製で強度があり、洗って何度でも使える環境に配慮したアイテムだ。意匠をこらしたスタイリッシュなデザインは、パーティーや記念日で活躍しそう。
笠原スプリング製作所はトラックや建設機械、医療器械、工業用ミシンなどの部品を手がけてきた、板バネ製造およびプレス加工を専門とする工場だ。
「精度の高いプレス加工技術を活かし、オリジナルの製品を世に送り出したい」という発想から、TREE PICKSが考案された。
ステンレス製の小枝のようなフードピックは、上質感があって、丈夫。
幹の部分に食材を刺して通常の楊枝のように使うこともできるし、枝の部分に小さくカットした食材を飾るようすればよりいっそうワクワクした食卓を演出できる。洗って何度でも使えてエコロジーでもある。
材質も、加工も、仕上げも、妥協がない。安い雑貨を大量生産する工場とはちがう、金属加工のプロの仕事。あなたも食卓に採り入れてみてはいかがだろう。

板バネ製造やプレス加工を営む笠原スプリング製作所。東京都墨田区が運営する「ものづくりコラボレーション事業」に応募。セメントプロデュースデザインとのコラボレーションし、プレス加工でバネ材を加工する技術を活かし、ツリーの形に抜いてオリジナルのフードピックを製造した。

「TREE PICKS」(ツリーピック)5本セット(台座別売り)
素材:ステンレス
価格:2800円(税抜き)予価 *2月末頃に発売予定
coto mono michi at TOKYO
電話:03-6427-6648
http://store.coto-mono-michi.jp