行ってみたいデザイン空間

2013.04.08

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古代神殿を思わせるアート空間「究竟頂(くっきょうちょう)」。異次元空間に入ったような印象を受ける。

Hiroshi Sugimoto, Mathematical Model 013, 2013

© Hiroshi Sugimoto / courtesy of oak omotesando

 

 

 

現代美術作家・杉本博司氏のデザインによる

古代神殿を思わせるアート空間「究竟頂」(くっきょうちょう)も必見

 

表参道から見て建物に向かって左、エントランスホールから2階カフェへと続くアート空間は、現代美術作家・杉本博司氏によるデザインが施された。古代神殿を思わせる巨石群に囲まれた奥行きのある空間は、古代神殿を思わせるもの。壁には花崗岩が使われ、大きなものでは一つが2トンにも達するという。床には敷瓦が敷き詰められ、この空間の重厚感を高めている。

 

そして、このアート空間は「究竟頂」(くっきょうちょう)と呼ばれ、天井からは不思議な形のオブジェも下がっている。

 

杉本博司氏は、三層の楼閣建築として名高い京都・金閣寺の最上層部の仏舎利が安置されている究竟頂からイメージしたという。仏の教えが空へと連なり、双曲線の交わる先は無限点であり、無限の彼方に人々が想像力を見いだせるような装置として設計。この尖ったオブジェの先には、何が見えるのか。じっくりと鑑賞して確かめていただきたい。

 

石段奥の2階には、同じく杉本氏が内装を設計したカフェ「茶洒 金田中」(さしゃ・かねたなか)がたたずむ。日本有数の料亭金田中がプロデュースし運営するカフェで、日本料理を親しみやすく提供。

 

10mにもおよぶ白無垢材のカウンターのあるメインダイニングからは、杉本氏自ら石を選び配置した苔庭を眺めることができる。また、個室の窓からは、エントランスに設置された作品「究竟頂」を臨むことができるという仕掛けが施されている。

 

アートの要素によって建物に新たな物語が吹きこまれ、デザインによって周辺環境との調和が図られたオーク表参道。表参道エリアでの新たな楽しみがまた一つ増えたのは、歓迎すべきことである。表参道の新たなランドマークに注目したい。

 

文/加藤 純

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巨石群に囲まれた奥行きのある空間。床には奈良産の敷瓦が敷き詰められ、この空間の重厚感を高めている。

point of infinity, entrance hall of oak omotesando, Designed by Hiroshi Sugimoto,

© Hiroshi Sugimoto / courtesy of oak omotesando

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巨大な花崗岩は中国・青島郊外からの産出品。大きなものでは一つが2トンにも達するという。*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファサードのライティング設計には、ライティング・アーキテクトの豊久将三氏を起用。LEDを使い精妙な光のグラデーションを実現した。*

 

 

 

 

 

*印/撮影・加藤純

 

 

 

 

oak omotesando(オーク表参道)

住所:東京都港区北青山3-6-1

定休日:不定休

http://www.oakomotesando.com

 

 

 

 

 

関連記事一覧