デザインインフォメーション

2012.06.14

手仕事に特化したモノづくりの姿勢こそ

日本が誇る伝統と創造力の原点

 

地方色の強いものを集めると「物産展」のような雰囲気になってしまいがちだが、そのような風情はまったくない。手仕事に特化したモノづくりの姿勢こそ、日本が誇る伝統と創造力の原点でもあるのだ。

 

展示会場では、完成品を並べるだけでなく、道具や材料など製造のプロセスがわかるようにするなど、「モノ」を多角的に捉える工夫をこらした博物展示のようなおもしろさがある。

 

また床に落ちる影まで計算しつくされていて、デザイン的にも見応えがあった。プロジェクト全体を通じて、つくり手の「手」に注目している点もおもしろい。

 

『テマヒマ展〈東北の食と住〉』は、ことばを尽くして説明するのではなく、東北でテマヒマかけてつくり続けられているものの本質やデザインの妙味を体感できる企画展だ。

 

東北に息づくローカルなものづくりを掘り起こし、都会に暮らす人たちの興味を喚起するものであり、手仕事を受け継ぐ人々へのオマージュでもある。

 

これからのものづくり、これからのデザインを考える。その原点となりうるプロジェクトではないだろうか。

 

 

 

寒干し大根。飢饉や冷害に備えてきた東北において、大根ほど活用される野菜はない。

江戸時代から産業として発達した曲げわっぱ(秋田県大館市)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東北産の材料を使って、とらやとテマヒマ展との共同企画で生まれた新菓子「味噌黒米餅」。とらや東京ミッドタウン店での限定発売(1個420円)。

東北の食文化をつくり出した多彩な食材も展示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青森県の定番食材の干し菊。青森の冬支度は干し菊づくりから始まる。

海鼠釉(なまこゆう)の深い青みが特色の楢岡焼(秋田県)。窯元は現在1軒だけになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場写真 Photo:Yusuke Nisihibe

 

 

 

 

■問い合わせ

「テマヒマ展〈東北の食と住〉」

会期:~2012年8月26日(日)

時間:11:00~20:00(最終入館19:30)

休館日:火曜

観覧料:一般1,000円、大学生800円、中高生500円、小学生以下 無料

会場:21_21 DESIGN SIGHT

http://www.2121designsight.jp/

関連記事一覧