
世界的なテキスタイル・プランナー
「新井淳一の布 伝統と創生」が開催
日本が誇るテキスタイル・プランナー、新井淳一の大規模個展が話題になっている。これまでの布の概念を覆す素材を生み出し、伝統的な手技と芸術性を結びつけた新しい表現で、国際的に高い評価を得ている新井淳一。60年におよぶ仕事の全貌に触れることができる注目のアート展だ。 三宅一生をはじめ国内外のデザイナーとのコラボレーション 先鋭的なテキスタイルがファッシ…

あなたは何大臣ですか?
「坂口恭平 新政府展」が開催中
5万部以上を売り上げた『独立国家のつくりかた』(講談社新書)の著者で、建築家の坂口恭平さんの展覧会「坂口恭平 新政府展」が話題になっている。自ら「新政府」の総理大臣と称して独立国家を設立。その活動を原点にして、彼らしい暮らし方や建築の在り方を、作品とメッセージで表現したユニークなアート展となっている。 「新政府」設立を原点にして 内閣総理大臣・坂…

人気フレンチ「レストラン アイ」で
食とアートのコラボレーション
食とアートがコラボ!! 東京・原宿のフレンチレストラン「レストラン アイ」で、グラフィックアート展『Exhibition of graphic arts: “川上 俊(artless) at レストラン アイ』が2013年1月31日まで開催されている。バーや廊下などレストランの各所に展示されているのは、デザインとアートの垣根を越えて活躍するアートディレクターでありアーティストでもある川上 俊氏の作…

イームズの偉業を体験するための
展覧会「essential EAMES」と
豪華書籍『EAMES beautiful details』
ミッドセンチュリー・モダンの家具の潮流をつくったチャールズ&レイ・イームズ。現代の家具デザインの礎を築き、今なおハーマンミラー社とのコラボレーションで数多くの名作家具が発表され、時代を超えて高い人気を保っているイームズ家具の数々。そうしたイームズの偉業をあらためて知ることができる展覧会「essential EAMES」が開催中。また、期間中に豪華書籍『EAMES beautiful details…

ゴッホの「糸杉」と初めて出会う!
『メトロポリタン美術館展』
黒い炎が燃えるように、うねりながら天に伸びる糸杉。森も空も幻想的に歪みながら、細い三日月だけが静寂さを保つ不思議な風景。ありあまる感情を叩きつけたような激しい表情を見せているこの絵画は、フィンセント・ファン・ゴッホの傑作「糸杉」である。 この幻想的な作品に出会えるのが、上野の東京都美術館で開催されている『メトロポリタン美術館展 大地、海、空――4000年の美への旅』だ。世…

スカンジナビアのガラスデザインの美
「森と湖の国
フィンランド・デザイン」展
伝統的なクラフトマンシップを大切にして、時代を超えた飽きのこないデザインで、世界的に人気を集めているフィンランドのガラス製品。機能性を重視しながらもシンプルながら洗練されたデザインは、生活の中に美をもたらしてくれる。そうしたフィンランドならではのガラスデザインの美しさにスポットをあてた企画展が開催されている。 フィンランド・デザインを代表するガラス製品…

装丁という名のアート作品
「横尾忠則 初のブックデザイン展」
本好きであれば、横尾忠則がデザインした書籍や雑誌を必ず何冊かは目にした経験があるのではないだろうか。一目見ただけで横尾忠則のデザインと分かる強烈なインパクトは、読みたいという行為と同時に、ぜひ所有しておきたいという衝動にかられる不思議な魅力にもあふれている。 本や雑誌表紙が横尾忠則のアート作品そのもの 書店の書棚が展覧会場になる  …

チェアとアートのコラボレーション
「RINN + Fabric」<RINN Chair と5組のクリエイター展>
11月1日から開催!
人気チェアとクリエイターがコラボレートするとどんな家具に進化するのか? モダン・ファニチャーを展開するアルフレックスで好評を博しているチェア「RINN(リン)」。デザイナーの藤森泰司氏が手がけた、流れるような美しいラインをもったチェアに、いま話題のクリエイター5組がコラボレート。シートカバーのファブリックを各クリエイターがデザインして、新たな世界観を作り出している。この新たな試みを展示する展覧会が…