
デザインが導く未来
栄久庵憲司とGKの世界
「鳳が翔く」は必見の展覧会
たとえ栄久庵憲司氏やGKデザインの名前は知らなくても、ここからデザインされた数多くのプロダクトは誰でもが街中で目にしているはずだ。鉄道車両からオートバイ、家電、都市でのインフラストラクチャーまで、多岐にわたったその領域の広さには驚かされる。そうした日本の生活に根付いた工業デザインを展開してきた、栄久庵憲司氏とGKデザインの世界と足跡をたどる「鳳(おおとり)が翔(ゆ)く」は、必見の展覧会だ。&nbs…

日本初!
ノルウェーのヴィンテージデザイン展
「NOREWEGIAN ICONS」が開催
家具や雑貨で根強い人気のある、北欧デザイン。そのなかでも、あまり知られていなかったノルウェーのミッドセンチュリーデザインに注目する展覧会「NOREWEGIAN ICONS(ノルウェージャン・アイコンズ)」が、東京・代官山のヒルサイドフォーラム&ギャラリーで開催される。 知られざるノルウェーのデザインミッドセンチュリーのヴィンテージデザインが一同に介する展覧会 ノルウ…

「カラーハンティング展
色からはじめるデザイン」開催!
地球上のあらゆるものに存在している色の世界。はたしてそれが、人々にとって豊かな色彩環境といえるのだろうか? そうした思いから、膨大な数に囲まれた色彩の世界にあらためて注目し、色からはじまるデザインの可能性を探るユニークな展覧会「カラーハンティング展 色からはじめるデザイン」が開催される。 「カラーハンティング」とは、文字通り「色の採取」のこと 採…

天才の功績を体系的に公開!
『レオナルド・ダ・ヴィンチ展
-天才の肖像』は必見の展覧会
なぜ、レオナルド・ダ・ヴィンチは21世紀においても「天才」と評され続けるのか。人類史上もっともすばらしい画家のひとりというだけでなく、人類史上もっとも多才な人物であるとも言われるレオナルド。彼の功績をひもとく『レオナルド・ダ・ヴィンチ展-天才の肖像』が、上野の東京都美術館で開催され話題になっている。 画家、レオナルド・ダ・ヴィンチの…

カリフォルニア・デザイン 1930-1965
─モダン・リヴィングの起源─
展覧会会場をレポート
ミッド・センチュリーと呼ばれたアメリカがもっとも豊かだった時代。カリフォルニアで生まれた家具や建築、ファッションなどのモダン・デザインをテーマとした大規模な展覧会「カリフォルニア・デザイン 1930-1965 ─モダン・リヴィングの起源─」が話題だ。機能的なデザインでありながらレトロフューチャーな雰囲気が漂うカリフォルニア・デザインの魅力を探るべく、この展覧会をレポートした。  …

小屋に魅せられた建築家のオマージュ
「中村好文展 小屋においでよ!」開催
小屋にはどこか秘密基地や隠れ家的なイメージがあり、ロマンをかきたてるイメージがあるが、建築家の中村好文氏も小屋に魅せられた一人だ。そうした小屋好きの建築家が敬愛をこめて小屋に捧げるオマージュともいえる「中村好文展 小屋においでよ!」が開催中。都心にいながらさまざまな小屋を体験でき、「遊び心」満載の楽しい展覧会だ。 最小限の建築物である小屋こそ「住宅の原…

先端的タイポグラフィ&デザインを
TDC賞2013で堪能してみよう
世界の優れたタイポグラフィ&デザイン作品を一堂に会したTDC賞2013が今年も開催される。東京タイプディレクターズクラブ(TDC)が主催する国際コンペティションに寄せられた応募作品から、審査で選ばれたグランプリなどの受賞10作品や、国内外の優れた作品約100点を展観。世界の文字デザインの素晴らしさに触れることができる。 タイポグラフィ&デザインの先端作…

アートとダイレクトに触れられる
日本最大のアート見本市
アートフェア東京2013が開催!
毎年、春恒例の日本最大のアート見本市、アートフェア東京。今年も3月22日から3日間にわたって開催される。国内外から150以上のギャラリーが集結し、選りすぐりのアート作品を展示販売。古美術から現代アートまで、ジャンルを超えて一堂に介し、気に入った作品があればその場で購入できるのが最大の特徴だ。美術館で観るのとはちょっと違って、アートとダイレクトに触れることができるのも魅力になっている。 &nb…