
「切る」と「食べる」
二つの顔をもつウッドプレート誕生
つくることと食べること。食卓を楽しくつなげる新発想のデザインまな板が誕生した。二つの顔を持ったウッドプレート「face two face(フェイス トゥー フェイス)」。食材を切ったり、盛りつけるプレートとして食卓を彩ることができる、便利でオシャレな優れモノに注目! 片面は「まな板」という、切るための調理器具 片面は「ウッドプレート」という、食べるための器 &…

眉サロン「アナスタシア」で
プロの手による眉デザインを体験
自分のカラダは好きですか? 今月からスタートする「WELLNESS LOUNGE」はビューティとヘルスケアの両面から、カラダとの付き合い方、理想のカラダを考えます。第1回目は「眉」で顔の印象は変わるのか。眉サロン「アナスタシア」で実際に眉デザインを受けてみました。 顔の印象の80%は眉で決まると言われるほどの重要パーツ 「眉は顔の額縁」と言われるそうです。眉は顔の印象を左右する…

深化するあんこ世界
トーキョー発、個性派あんぱん
【池尻大橋・経堂】
先月からスタートした「SUMAU BAKERY BANK」。今月もパン愛に満ちたカメラマン・マツナガナオコさんが、その眼鏡にかなったおいしいパンとこだわりのベーカリーをご紹介。丸の内「ポワン エリーニュ」の“アンビザー”からバトンを受け取った今月は「個性派あんぱん」にフォーカスします! 忙しない東京で気持ち良く おいしいものを買えるシアワセ TOLO PAN …

自由闊達な表現者・木梨憲武
20年にわたるアート作品を一挙公開
とんねるずの木梨憲武にアーティストとしての顔があることをご存じだろうか。「『木梨憲武展×20years』INSPIRATION-瞬間の好奇心」では、20周年を迎えた制作活動の足跡を、上野の森美術館を皮切りに全国の美術館で展示する。描きたいもの自由に表現する独創的な「木梨ワールド」は、観る者に元気を与えてくれるはずだ。 「『木梨憲武展×20years』I…

初夏の風が香る
ブルーフラワーガーデン
ガーデニングに挑戦してみたいけれど、広い庭がないし、何から始めればいいか分からない……。でも実は、マンションのベランダや玄関前といった小さなスペースでも、アイデア次第で楽しくガーデニングが楽しめるのです! 今月からスタートする「HAPPY GARDEN DIARY」では、そんな誰もが気軽に挑戦できるガーデニングのコツや楽しみ方を、ガーデニングデザイナーの有川宗子(もとこ)さんに教えていただきます。…

東京藝術大学・乾久美子研究室展
「小さな風景からの学び」
建築家・乾久美子氏と彼女が教鞭を執る東京藝術大学・乾研究室の学生によって行われた、都市のリサーチ研究成果を紹介する展覧会「乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室 展――小さな風景からの学び」が、東京・乃木坂のTOTOギャラリー・間で開催されている。膨大な点数の写真は、人が求める魅力的な場所の理由をあぶり出し、これからの建築のあり方を考えるヒントや視点を与えてくれる。 建築…

[丸の内スペシャル]
皇居外苑を一望する出光美術館で
「日本絵画の魅惑」を観賞する
東洋古美術を中心としたコレクションを展示する美術館として、丸の内で人気の高い出光美術館。帝劇ビルの9階であることを感じさせない静寂な空間は、ゆったりとした時間が流れ、都会の喧騒を忘れさせてくれる。5月9日からは「日本絵画の魅惑」の後期展示が開催中。出光美術館が誇る日本絵画の名品を鑑賞することができる。 東洋古美術の名品に出会える出光美術館 ゆったりとした時間が流れる…

スパイスが隠し味の
ヘルシー・ベジタリアン
初夏の風が心地よく感じられる5月は、外ごはんが楽しくなる季節。そこで今回は、冷やしたビールや白ワインと一緒に楽しみたい大人のピクニックにぴったりのレシピを紹介します。皆でわいわい楽しむパーティ料理としてもおすすめです! 5月のRECIPE : エキゾチックなスパイスを使った中東料理 だんだんと過ごしやすい良いお天気の日が増えて、外へと気持ちが向く良い季節と なっ…