
特別な日だけではもったいない
毎日食べたいお食事パン
【大岡山・等々力】
今年も残すところあとわずか。2014年の最後となる今回は、年末年始のパーティにもぴったりの「食事に合うパン」をご紹介します。正統派ドイツパンのお店と、ファミリーでにぎわう住宅街のお店で見つけたお食事パンは、料理のお供はもちろん、そのままでもしっかりおいしい、実力派の味わいです。 大岡山のドイツ ショーマッカー @大岡山 ドイツパンのお店は数…

プラスαがうれしい
大人味のチョコレートパン
【千歳烏山・代々木上原】
季節は本格的な冬を迎え、今年も残すところ1ケ月半。何かと気忙しい日々のなか、カカオの香りや甘さに癒される……という方も多いはず。そこで今月は、イタリアパン「ジャンフランコ」さんの12ブッロチョコラータを受け、チョコレートのパンをテーマにお送りします。 パンっておいしくって 楽しいなと思わせてくれる店 プクガリ @千歳烏山 その名も「チ…

まだまだめずらしいイタリアパンの
新店をご紹介!
【音羽・用賀】
フランス・バリの特別編をはさんで、今月からはまた通常メニューに。数珠つなぎ方式で注目のパン屋さんを紹介していきます。今回のテーマは「イタリアのパン」。北イタリア産の自然酵母パネトーネを使ったパンをはじめ、個性豊かなパンが目白押しです。 こだわりと共に音羽に舞い降りたイタリアパン Pane & Olio @音羽 毎回取材に伺う前は、ど…

【特別編・パリのパン屋さん】
秋の気配漂うパリでパンピクニック!
9月の『SUMAU BAKERY BANK 』は特別編。 パリに行っておりましたマツナガが、パリのパン屋さん情報をお届けします。 旅人にとって、買ったパンをどこで食べるかは大事な問題。 今回ご紹介するパン屋さんは、いずれも公園などの近くです。ゼヒ、パリでパンピクニックを! サクレ・クール聖堂近辺散策のお供に Le Pétrin …

果物とパンのおいしい関係を
再発見してみた
【学芸大学・奥沢】
パンと季節の果物は相性抜群。そこで今月は目黒・ジャンティーユさんからつなげて「果物とパン」をテーマにお送りします。上に乗っけるだけでなく、練り込んだり、クリームやカレーと合わせたり、酵母に使ったり……と絶妙な合わせ技にお店独自の工夫が加わって、果物パンの新しい魅力に気づかせてくれる東急線沿線の素敵な2軒です。 酵母の楽しげな息づかいが聞こえるお店 M-SIZE @学…

真夜中のおやつに。朝食に。
まざり合うスパイスが伝える異国の魅力
【谷中・中目黒】
蒸し暑い日々が続くと、食欲もなんだか減退気味。そんな時こそ、スパイスの力で元気回復を……というわけで、今月は「松風」さん発、キャラウェイシードのパンをヒントに「スパイス香るパン」のキーワードでつなげます。地域のみなさんに愛されているパン屋さん、という意味でも共通点のあるふたつのお店です。 朝、焼きたてを食べるしあわせ 旅ベーグル @谷中 デュ…

開放なのか濃縮なのか
限られた空間の濃密なパン
【北池袋・砧】
経堂のパン屋さん「onkä」にからつなげる今月のキーワードは「軒先系」。店の前のショーケースに自慢のパンをズラリと並べたオープンスタイルは、パンとの距離をぐんと縮めるステキな販売形態。大人も子どもも、パン好きもそうでもない人も思わず足を止めて中を覗きたくなる、そんな気軽さが魅力です。 軒先系改め魔法の小箱系 Bäcker Fujiwara @北池…