
装丁という名のアート作品
「横尾忠則 初のブックデザイン展」
本好きであれば、横尾忠則がデザインした書籍や雑誌を必ず何冊かは目にした経験があるのではないだろうか。一目見ただけで横尾忠則のデザインと分かる強烈なインパクトは、読みたいという行為と同時に、ぜひ所有しておきたいという衝動にかられる不思議な魅力にもあふれている。 本や雑誌表紙が横尾忠則のアート作品そのもの 書店の書棚が展覧会場になる  …

チェアとアートのコラボレーション
「RINN + Fabric」<RINN Chair と5組のクリエイター展>
11月1日から開催!
人気チェアとクリエイターがコラボレートするとどんな家具に進化するのか? モダン・ファニチャーを展開するアルフレックスで好評を博しているチェア「RINN(リン)」。デザイナーの藤森泰司氏が手がけた、流れるような美しいラインをもったチェアに、いま話題のクリエイター5組がコラボレート。シートカバーのファブリックを各クリエイターがデザインして、新たな世界観を作り出している。この新たな試みを展示する展覧会が…

神宮外苑にデザインの秋がやってくる!
「TOKYO DESIGNERS WEEK 2012」開催
毎年、秋に開かれる日本で最大規模のデザインの祭典「TOKYO DESIGNERS WEEK」。今年も10月30日(火)から11月5日(月)まで開催。今年のスローガンは「Hello Design」で、神宮外苑がデザイン一色に彩られる。 2012年の目玉は「伊藤若冲 感性インスパイア作品展」 50名の建築家による「建築模型展」も必見! &nbs…

東京をデザインで旅する本
『d design travel 東京』発刊
デザインの視点から全国47都道府県をガイドする、ユニークなトラベル誌『d design travel』。その土地ならでは息の長いデザイン=ロングライフデザインだけを厳選して紹介していることで話題になっている。この雑誌はロングライフデザインを提唱している「D&DEPARTMENT PROJECT」のプロジェクトのひとつとして2009年に創刊。これまでに、北海道、鹿児島、大阪、長野、静岡、栃木…

国内美術館初の大規模個展
「篠山紀信展 写真力」
日本でもっとも著名な写真家のひとりである篠山紀信が、国内美術館で初めての大規模な個展を開催する。50年にわたる時を超え、今日にいたるまで写真界の第一線を走り続け、そのダイナミックに被写体に迫る作風で独自の篠山ワールドを築いてきた。しかし、これまで幾多の作品を残しながら、美術館での回顧的な展覧会を拒み続けてきた篠山紀信。活動50年の長さが一瞬に思えるような今回の展覧会で、満を持して世に問うのは「写真…

世界のフォトをアートとして体感
「TOKYO PHOTO 2012」
パリ、NY、ロンドンなど、世界10都市からギャラリーや写真家、出版社などが集まるフォト・フェア「TOKYO PHOTO 2012」が開催される。写真の分野でそれぞれの都市を代表するギャラリーや出版社などが、東京ミッドタウンに40以上のブースを出展。約1000点の作品が一堂に会するアジア最大の写真イベントだ。 コレ…

日本のデザインシーンに多大なる貢献
企画展「田中一光とデザインの前後左右」
1960年代から21世紀まで日本のグラフィックデザインを支え、発展させた田中一光。没後10年を迎えた今年、氏の名著『デザインの前後左右』をもとに、いかにして発想が広がり、いかにして表現が着地していくのか。昭和期を代表するグラフィックデザイナー、田中一光をさまざまな角度から取り上げる企画展が、六本木・東京ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHTで開催されている。 …

東北復興の新たな拠点
「ヤフー石巻復興ベース」が開設
震災後、いち早く復興支援に取り組んできたYahoo! JAPANが、復興支援事業拠点オフィスとして「ヤフー石巻復興ベース」を設立した。インターネット企業らしく、インターネット環境やUsream設備、TV会議システムも完備し、情報発信の場として機能。オフィスでの家具は「石巻工房」が制作するなど、石巻の復興事業を加速させている。 &nb…