
空間の価値を探究し続けてきた
建築家・内藤廣の思考を探る展覧会
日本を代表する建築家である内藤廣氏の建築展「内藤廣展 アタマの現場」が、東京・乃木坂のTOTOギャラリー・間で開かれている。現在各地で進んでいる最新プロジェクトやこれまでの仕事とプロセス、思考が巡る様子を紹介。内藤氏の頭の中を覗き見るような展覧会となっている。 数多くの美しい建物の設計を支えた 精緻な模型と圧倒的な量の図面を生み出す思考の現場 …

2月の部屋と心を彩る
シーズンアレンジメント
2月のシーズンイベントといえば、バレンタイン・デー。そこで今月は、ギフトにも最適なかわいいバッグ型と、 春の球根植物をフィーチャーした春待ち気分のアレンジメントを紹介します! バレンタインデーにもぴったり 技ありのフラワーギフト 新しい年がスタートしてはや1ケ月。まだまだ厳しい寒さを感じつつも、2月の声を聞くと、徐々に雪どけの春待ち気…

隈研吾とルシアン・ペラフィネによる
「樹木のような椅子」の美しさ
建築家、隈研吾と、デザイナー、ルシアン・ペラフィネのコラボレーションから、樹木を思わせるような美しい椅子、Tree Chair が誕生した。隈研吾は樹木をヒントに、人間にやさしい椅子を作りたいと考えた。樹木は繊維が絡まり合っており、その柔らかな繊維の束は、ルシアン ペラフィネのカシミアのように人を優しく包む。この優しく包まれる感覚こそ、Tree Chairに座った時に感じる心地よさなのだ。 …

時間と空間と意識が交錯する
映像作家さわひらきの展覧会
ロンドンを拠点に活動を続ける映像作家、さわひらきの展覧会が、東京オペラシティ アートギャラリーで開催されている。「さわひらき Under the Box, Beyond the Bounds」では、新作を含めた映像作品やドローイング、立体作品を一挙に公開。多岐にわったて表現された、さわの世界に迫る。 非現実的だが既視感を覚える 白昼夢のような幻想的な世界 &n…

美しさをキープするために
“飲むオイル”の新習慣をスタート
1日のスタートにふさわしい気分をしゃきっとさせるフレッシュドリンクや、昼のカフェタイムに味わいたいホットドリンク、夜のくつろぎ時間やナイトキャップに飲みたいお酒まで。日々のリフレッシュ&リラックスにぴったりの注目ドリンクをSUMAUならではの視点でセレクトしてご紹介します。 Text by Fukuko HAMADA Photograph by Wataru MUKAI…

ベルギースタイルのフレンチフライ専門店
話題の「アンド・ザ・フリット」へ行こう!
気になる街の話題やグルメ、注目の新製品まで、SUMAUセンスにフィットする 旬のライフ・スタイルニュースをノンジャンルでお届け! Text by Jun OKAMOTO Photo by Takemi KATO コンセプトはベルギーの街角にある 地元で人気のフリット・スタンド 20…

イサム・ノグチがデザインした
コーヒーテーブルの名作が復刻!
彫刻のようにデザインされた天板と、船の舵(ラダー)のようなレッグと2本の細いレッグが美しいコーヒーテーブル。1944年にイサム・ノグチがデザインし、1949年に商品化された「ノグチラダーコーヒーテーブル」は、歴史に残る名品だった。1951年に製造中止になっていたが、このたびハーマンミラージャパンが1月から受注を開始、イサム・ノグチの名作が現代に蘇る。 彫刻のように美しく機…

和酒バルで、世界に羽ばたく
日本酒の今を知る!
【目黒】
誕生日や結婚記念日など、アニバーサリー・デーにお洒落して行きたいレストランから、 大事な人たちと大切な時間を楽しむために訪れたいダイニング&バーまで。 お料理はもちろん、空間、雰囲気、おもてなしまでSUMAU読者の感度にフィットする “とっておき”レストランへとナビゲートします。 text by Jun OKAMOTO Photographs Ta…