
国内美術館初の大規模個展
「篠山紀信展 写真力」
日本でもっとも著名な写真家のひとりである篠山紀信が、国内美術館で初めての大規模な個展を開催する。50年にわたる時を超え、今日にいたるまで写真界の第一線を走り続け、そのダイナミックに被写体に迫る作風で独自の篠山ワールドを築いてきた。しかし、これまで幾多の作品を残しながら、美術館での回顧的な展覧会を拒み続けてきた篠山紀信。活動50年の長さが一瞬に思えるような今回の展覧会で、満を持して世に問うのは「写真…

世界のフォトをアートとして体感
「TOKYO PHOTO 2012」
パリ、NY、ロンドンなど、世界10都市からギャラリーや写真家、出版社などが集まるフォト・フェア「TOKYO PHOTO 2012」が開催される。写真の分野でそれぞれの都市を代表するギャラリーや出版社などが、東京ミッドタウンに40以上のブースを出展。約1000点の作品が一堂に会するアジア最大の写真イベントだ。 コレ…

日本のデザインシーンに多大なる貢献
企画展「田中一光とデザインの前後左右」
1960年代から21世紀まで日本のグラフィックデザインを支え、発展させた田中一光。没後10年を迎えた今年、氏の名著『デザインの前後左右』をもとに、いかにして発想が広がり、いかにして表現が着地していくのか。昭和期を代表するグラフィックデザイナー、田中一光をさまざまな角度から取り上げる企画展が、六本木・東京ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHTで開催されている。 …

東北復興の新たな拠点
「ヤフー石巻復興ベース」が開設
震災後、いち早く復興支援に取り組んできたYahoo! JAPANが、復興支援事業拠点オフィスとして「ヤフー石巻復興ベース」を設立した。インターネット企業らしく、インターネット環境やUsream設備、TV会議システムも完備し、情報発信の場として機能。オフィスでの家具は「石巻工房」が制作するなど、石巻の復興事業を加速させている。 &nb…

同潤会青山アパートメントに魅せられ
展示イベント『Re1920記憶』を開催
古い建物の魅力を伝え、活用方法を探り続けているユニークな企画集団『Re1920記憶』。「リノベーション」、「1920年代」、「同潤会アパートメント」――この3つをテーマにした展示イベント『Re1920記憶』in東京が、9月17日まで開催されている。『Re1920記憶』は一級建築士のいしまるあきこさんが主宰する企画集団。女子ひとりでリノベーションに取り組む「リノベ女子」としても活動する、いしまるあき…

30年にわたるデザインの変遷
「Future Beauty 日本ファッションの未来性」
日本のファッションデザインのこの30年を振り返る、「Future Beauty 日本ファッションの未来性」展が東京都現代美術館で開催されている。ロンドン、ミュンヘンと巡回した後、新たに新進デザイナーたちの作品も加えた凱旋展である。 80年代をリードした日本人デザイナーたちを知ることで 日本ファッションの未来性が見えてくる …

世界の巨匠12名がデザインした
名作コレクションを一挙に公開!
世界の巨匠がデザインした名作コレクションの数々と、東京・青山のカッシーナ・イクスシーで出会うことができる。フランク・ロイド・ライト、ジオ・ポンティ、ヴィコ・マジストレッティなど、20世紀を代表する12組のデザイナーの12作品は、時代を超えて優れたデザイン力を未来に継承している。 12組のデザイナーによる12の家具の名品が一堂に …

木の質感と曲線の美しさが際立つ
日本人デザイナー3名の新作チェア
昨年から今年にかけてアルフレックスから発表された3脚のチェア。いずれも気鋭の日本人デザイナーによって、ナチュラルで繊細なテイストに仕上がっている。シンプルなデザインで、どんなシーンでも似合う使い勝手のよさで注目を浴びそうだ。 モダンな住空間にもシンプルな住空間にも馴染む タイムレスなデザインが好印象 …