
アジアの5組の建築家が未来に希望を発信
TOTOギャラリー・間 30周年記念展
建築分野専門のギャラリーであるTOTOギャラリー・間の30周年を記念した展覧会「アジアの日常から:変容する世界での可能性を求めて」が開かれている。なぜ今、アジアに目を向けるのか。アジアの5組の建築家が活動する文脈が伝わってくる展示からは、創造のヒントと建築が持つ可能性を探るべく、私たちの日常を見つめなおすきっかけを得られるだろう。 [caption id="attac…

舞妓さんの美容法、お顔剃り
+エステでアンチエイジング
【表参道】
東洋医学をベースにしたウェルネスが密かなブームです。男性にはおなじみのシェービングですが、実は舞妓さんの美容方法でもあります。産毛を剃り角質をケアして肌を整えるお顔剃りのシェービング。さらにエステをプラスした施術は気持ちいい、顔色が明るくなると評判です。そこで9/16、表参道にオープンした「ザ コンシャス」に行って来ました。自然光が差し込む、ゆったりしたサロン。1番人気の2種類のレチノールを使った…

2200年の時を経て蘇った地下軍団
特別展『始皇帝と大兵馬俑』
20世紀最大の考古学的発見と言われた中国の遺産「兵馬俑」。兵馬俑と、兵馬俑をつくらせた秦の始皇帝をフィーチャーした展覧会『始皇帝と大兵馬俑』が東京国立博物館で開催されている。始皇帝にまつわる貴重な文物を一堂に紹介、空前の規模で地上と地下に築き上げた「永遠の世界」の実像が迫ってくる。 [caption id="attachment_1571" align="alignn…

秋植えて春まで楽しめる
ロングライフ・コンテナ
年に一度、華麗な花を咲かせる球根植物。特に春の開花に向け、今の時期に植えておきたいのが、チューリップやクロッカス、スイセンなどの秋植え球根です。生長して花が咲くまでの間は耐寒性に優れたパンジーやビオラなどを寄せ植えすれば、植え替えなしで約半年もの長い期間で美しい花を楽しむことができます。 翌年の春咲くチューリップは 秋に球根を植えつけ &n…

デザイナーとのコラボで誕生した
縁起モノの動物がモチーフの盛り塩器
メイド・イン・ジャパンにこだわったものづくりを通じて豊かなライフスタイルを提案する「WDH」より、縁起モノの動物をモチーフにした盛り塩器が登場しました。スタイリッシュでセンスあふれるデザインは、アロマやお香を炊くように、リフレッシュアイテムとしてインテリアに取り入れるのもおすすめです。 [caption id="attachment_1545" align="alig…

スパイスの新たな魅力に開眼!
コクと香りのトルコ流煮込み
ひんやりとした空気が心地よい、おしゃれを楽しみたくなる秋が本格的に訪れ始め、 食卓には温かさを求めたくなる日が多くなってきたのではないでしょうか。 今月は、ビーフのスパイスミント煮込みをメインにしたトルコ料理からのご紹介です。 辛くて引き締まるようなスパイス使いではなく、食べるとホッとするような優しい味わい。 カルダモンやナツメグ、フレッシュミントなど素…

カリブ海に浮かぶ、色鮮やかで美しい島
ラテンな国、キューバをさんぽ
アメリカとの国交正常化で注目を浴びる国、キューバにいってまいりました。コロニアル建築の町並みに走るアメリカン・クラシックカー、美しいカリブ海、新鮮なシーフード、魅力溢れるラテンな国をさんぽしました。 カリブ海の美しさは想像以上。…

魚をテーマに展開する
現代的なフレンチの皿の数々
【南青山】
まだまだ衰えない肉ブームの裏側で、魚がテーマのレストランが増えています。そんなレストランの中でも、名店出身のシェフが出したことで話題を集めるこちらの新店をご紹介。 魚が美味しくなるこれからの季節にぴったり! 東京フレンチのニューアドレス VOL.43 Abysse@南青山 店名の「アビス」はフランス語で“深海”という意味。…