

WHAT IS NISHIAZABU?
西麻布とはどんな街? 芸能人やお金持ちの大人が夜な夜な集うイメージがありますが、実は住んでみると意外にも住みやすい場所なんです。 今回は、西麻布で働き、実際に住んでいる方々に「西麻布とはどんな街?」を テーマにお話を伺いました。これを見たら西麻布のイメージが変わるかも‥!?ぜひお楽しみください! …

建築模型を展示しながら保存
新発想のミュージアム「建築倉庫」
右を見ても左を見ても、見渡す限りの建築模型。建築模型だけのミュージアム「建築倉庫」が今年6月にオープンし、多くの反響と来場を呼んでいる。 建築模型というものは、模型の中でも特殊であるし、それら建築模型だけで構成される施設というのもかなり特殊。 建築模型のどこに惹かれ、建築模型が集合した先には何があるのだろうか。建築模型を見つめると、実際の建築や建…

寒くなると恋しくなる
りんごの甘い誘惑
【大泉学園・代官山】
今や一年中手に入るりんごですが、いちばんおいしいのは秋から冬にかけて。今月はそんな旬のりんごを使ったパンや焼き菓子をフィーチャー。りんごのパン以外のラインナップもかなりのこだわりを見せる2店のご紹介です。 とっておきの店・練馬区代表。 Boulangerie bèe @ 大泉学園 ブーランジェリーべーさんのテーマカラーは…

建築の境界を飛び越えた思考の可能性を探る
「トラフ展 インサイド・アウト」
どこからが建築で、どこまでがインテリアなのか。さらには、プロダクトと家具のデザイン、都市計画と建築計画の境はどこにあるのか。いつの間にか細分化して固定化したカテゴリーを軽やかに飛び越えながら、数多くのプロジェクトを手掛けてきたトラフ建築設計事務所の個展「トラフ展 インサイド・アウト」が、東京・乃木坂のTOTOギャラリー・間で開催中である。常識を疑いながら、頭の中をひっくり返すような思考とアプローチ…

アートな秋の寄せ植え
バリエーション
今月は“芸術の秋”にぴったりのグリーンインテリアをご紹介。多肉植物とエアプランツで作るアーティスティックなインテリアアレンジと、園芸用の立体フレームでゼラニウムの寄せ植えを楽しみます。 多肉植物で作る 海の宝石箱 はじめにご紹介するのは、宝石箱をテーマにした多肉植物の寄せ植えです。 オルゴールケースをリメイクして、小さな多肉をいっぱいに植え…

茨城県北芸術祭「海か、山か、芸術か?」
袋田の滝と五浦海岸にアートを探す
今秋、初めて開催されているKENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭。日本3名瀑の袋田の滝や、かつて岡倉天心らが創作拠点とした五浦海岸など、景勝地を多く有する茨城県の景観を生かした芸術祭として、誕生しました。自然の中で共鳴するアートを探して、茨城さんぽ。 [caption id="attachment_1462" align="alignnone" width=…

独特のスパイス使いが魅力の
モロッコ料理でほっこり
深まる秋の夜、一口ごとにほっこりする家庭料理とワインでゆったりくつろぐ…。 そんなシーンを浮かべて選んだのは、優しい味のモロッコ家庭料理3品です。 メインは、ドライアプリコットとトマトで軽く煮込んだミートボール、 副菜はカリッと揚げたじゃがいも、旬のカリフラワーを蒸したもの。 いずれのレシピにもモロッコならではのスパイス数種をブレンドして使い、 素朴な素材の美味しさを…

国宝、重要文化財を含む約240件が集結
特別展『禅-心をかたちに-』で名宝を観る
遺された書画や像などから禅の本質を読み解いていく『禅-心をかたちに』。臨済宗の宗祖、臨済禅師1150年、臨済宗中興の祖、白隠禅師250年の遠諱(おんき)を記念した特別展が、上野の東京国立博物館で11月27日まで開催されている。 禅にまつわる名宝を一…