B&O PLAYのスピーカーで「音楽を持ち運ぶ」
ハイエンドのオーディオ/ビジュアル製品を世界に向けて展開するデンマークのバング&オルフセンから、APPLE AirPlayに対応したコンパクトなポータブルオーディオが発売された。高いサウンドクオリティもさることながら、遊ぶ心あふれるデザインにも注目。 デザイン性と機能性を両立させた デジタル世代向けの新ブランド「B&O PLAY」 音楽メデ…
日本的モダンでやさしさを表現小泉誠のプロダクト
asahineko あすなろ、さわら、ひのき、ねずこ、こうやまき――、木曽五木と言われる針葉樹の頭文字をとったのが「asahineko」だ。「仕口」シリーズでは建築の「継手(つぎて)」という技術も応用し、木を継ぎながら複数の素材の個性と建築技術を見せるデザインに。便利に使うだけではなく、地元の人が大切に育んできた素材や技術を感じとることができる。 …
暮らしに香りを!ルームフレグランス(鈴木ふじゑ)
暮らしに香りを! ルーム・フレグランスを考えてみましょう 五感に訴えかける空間作りに欠かせないのは、 感情や記憶に直結する「嗅覚」への刺激 わたしが空間をつくりあげるときにたいせつにしているのは「五感に訴えかける」こと。なかでも、印象を決める大きな要素になっている「香り」には、もっと気を配るべきだと考えています。 …
快適さを実現するソファ選びのコツ
注目するインテリアショップでお気に入りの家具を選んでみる ソファ選びのポイントは 長時間座って心地良さを確かめること インテリアやデザインに興味を持っている人にとって、家具を選ぶことは大きな愉しみのひとつです。しかし、部屋の広さ、天井の高さ、間取りなど住まいのスペックに、サイズや素材といった家具の要素がからんでくるので、た…
ミッドセンチュリーモダンのパイオニア(イームズ)
ミッドセンチュリー・モダンの パイオニア、イームズ イームズ。インテリアに少しでも興味を持っているなら、その名を知らぬ人はいないだろう。1940年代から60年代にかけて、チャールズ&レイ・イームズ夫妻はハーマンミラー社から数々の作品を世に送り出し、ミッドセンチュリー・モダンの家具の潮流をつくりだした。 日本においては、1995年に雑誌『Bru…
バートラガッツ(スイス)
まっ白な非日常空間が待ち受ける5つ星の超高級スパ・リゾート 白い楕円形の窓のフレームが象徴的な スイスを代表するスパ・リゾート アルプスのダイナミックな景観を有するスイス観光のコースの一つとして、湧き水を源泉とする温泉保養がある。 チューリッヒから列車で約1時間、ミュンヘンやリヒテンシュタインなどからも車でのアクセス圏内にあるオー…
ヴィトラハウス(スイス)
切妻屋根をモチーフに 複雑な5層構造が組み合わさる 多面空間 大きなガラス開口部から漏れる光が スクリーンのような空間を演出する スイス、バーゼルからほど近いヴァイル・アム・ラインは、隣国ドイツの小さな町。ここは建築好きにとっての聖地である。スイスのファニチャー・ブランド、 ヴィトラ社の拠点の1つであり、ヴィトラ・キャンパスと呼ば…
伝統の技を受け継ぐロングライフデザイン
職人技で進化を続けるロングライフデザインの魅力 伝統的技術を活用した器&グラスたち 20世紀の後半は、新しいモノが次々に生まれては消えていくことがあたりまえの時代だった。21世紀を前に、いち早く、デザイナーの目線で正しい消費の 場を考えようとして生まれたのが、デザイナーのナガオカケンメイ氏が代表を務めるロングライフデザインをテーマにしている D&DEPARTM…