
世界の巨匠12名がデザインした
名作コレクションを一挙に公開!
世界の巨匠がデザインした名作コレクションの数々と、東京・青山のカッシーナ・イクスシーで出会うことができる。フランク・ロイド・ライト、ジオ・ポンティ、ヴィコ・マジストレッティなど、20世紀を代表する12組のデザイナーの12作品は、時代を超えて優れたデザイン力を未来に継承している。 12組のデザイナーによる12の家具の名品が一堂に …

木の質感と曲線の美しさが際立つ
日本人デザイナー3名の新作チェア
昨年から今年にかけてアルフレックスから発表された3脚のチェア。いずれも気鋭の日本人デザイナーによって、ナチュラルで繊細なテイストに仕上がっている。シンプルなデザインで、どんなシーンでも似合う使い勝手のよさで注目を浴びそうだ。 モダンな住空間にもシンプルな住空間にも馴染む タイムレスなデザインが好印象 …

インドの原風景が息づく
「スタジオ・ムンバイ展 PRAXIS」
現代のインド建築についてはなかなか日本で知る機会は多くないが、インドを代表する建築家、ビジョイ・ジェイン氏が主宰するスタジオ・ムンバイの作品展が開催。インドの原風景と調和した詩情あふれる作品に触れることができる。 建築家ビジョイ・ジェイン氏率いるスタジオ・ムンバイ インドの文化風土を取り入れた豊かな質感のある空間性を表現 …

建築家ユニットSANAAがデザイン
有機的フォルムのベンチ「Flower」
三方向に伸びやかに広がるユニークなデザインが目を引くベンチ「Flower(フラワー)」。その名のとおり「花」のようであり「三つ葉のクローバー」のようにも見える。2001年の誕生以来、世界的な建築プロジェクトのためだけに少数生産が繰り返されてきたベンチだが、このたび量産品として正式に発表された。 世界的な公共建築のために少数生産された「Flower(フラワー)」がついに量産販売…

特別企画・東北のデザイン
地元住民とデザイナーのコラボレーションで生まれる
「石巻工房」のプロダクト
震災の被害が大きかった宮城県石巻市から、いま新しいプロダクトデザインが生まれている。市民工房である「石巻工房」でつくられるプロダクト製品や元気な活動状況など、東北から発信するデザインの力を探る。 Photo : Fuminari Yoshitsugu 被災した商店街の復興支援から生まれた「地域のモノづくりのための場」とプロダクト製品 東日本大震災で大きな…

東北の手仕事から生まれる「飾らない美しさ」が
東京・六本木から発信
震災で大きな被害を受けた東北地方。手仕事によって生み出される東北の優れた工芸品や食文化に注目し、モダンなものだけがデザインではない、手間暇かけた伝統的なプロダクトが東京・六本木から発信されている。 現代の日本のデザイン界を担う佐藤 卓氏と深澤直人氏が 独自の視点で東北の「食と住」を紐解く 東京ミッドタウンの一角にある21…

カッシーナ初の
アウトドアコレクションが登場
ル・コルビュジエの「LC」シリーズといえば、誰もが憧れる名作中の名作。SUMAU読者であればすでにこのソファでくつろいでいる方も多いのでは。しかし、それはあくまでも室内空間に限ってのこと。さすがにテラスで使うひとはいなかっただろう。 20世紀に活躍した著名建築家の家具を復刻するカッシーナの“イ・マエストリコレクション”の多彩な新作 そこでこの度、カッシーナブランドの…

『シャルロット・ペリアンと日本』展に
日本の現代デザインのルーツを観る
シャルロット・ペリアン《オンブル(影)》1954年 Photo:Shizuka Suzuki 20世紀の建築&デザインに大きな功績を残したシャルロット・ペリアン。目黒区美術館で開催中の『シャルロット・ペリアンと日本』で、戦前から日本と深いつながりを持っていた彼女の足跡をたどった。 日本のデ…