
オーレ・ヴァンシャーの名作家具に
コロニアルソファとコーヒーテーブルが登場
デンマークの家具デザイナー、オーレ・ヴァンシャーの代表作として知られるコロニアルチェア。世界中で高い評価を受けるこの名作家具に、コロニアルソファとコーヒーテーブルのシリーズが復刻されて新たに加わりました。洗練されたデザインと耐久性を兼ね備えたヴァンシャーの名作に、この機会に改めて注目してみては? [caption id="attachment_1318" align=…

秋のティータイムに
レーズンの甘い誘惑
【小石川・武蔵小山】
すっかり季節は秋。この時期のおいしいもの、といえばやっぱりフルーツ。そこで今月はパンとも相性抜群のレーズン入りパンのおいしいお店を探してきました。フレッシュもいいけど、干しぶどうもなかなか魅力的ですよ。 日本の味、フランスの味 オーパングルマン @ 小石川 「播磨坂桜並木」という雅やかな名前の通りほど近くにあるオーパングルマン。 …

東京に住んでいても使いたくなる東京土産
現代デザインの有田焼「TOKYO ICON」
東京の魅力を69のアイコンで表現した有田焼による「TOKYO ICON」が誕生した。400年の歴史を誇る有田焼と江戸・東京の地域デザインによるコラボレーションで、焼き物に触れながら、世界都市TOKYOの見どころや味わいどころが楽しめる。プレート、カップ、マグネットの3アイテムで、プレートはSとLの2サイズが用意される。 [caption id="attachment_…

のびのびストレッチと指圧
極楽施術のタイ古式マッサージ
[南青山]
あまりの猛暑でエクササイズする気力を失った夏。でも秋めくとカラダを動かしたくなってきませんか? エステよりももう少し自らが動いて、元気の出そうなもの。しかも運動神経は不問。そんな条件で見つけたのが、世界で1番心地いいとも言われるタイ古式マッサージ。13年前にオープン以来、変わらぬ人気のAsias(アジアス)に行って来ました。のびのびストレッチと指圧の快感! そして施術翌日の圧倒的な筋肉の解放感が気…

動きの表現力や仕組みを体感
「動きのカガク展」
東京ミッドタウンのガーデン内に建つ21_21 DESIGN SIGHT。まるで地下秘密基地に潜入するような美術館です。自然光が差し込む静かな空間に、科学技術とデザインの結晶群が並びます。「動き」の原理や仕組みに触れることができる、体験型の企画展「動きのカガク展」に行ってきました。 [caption id="attachment_1262" align="alignnone" wid…

表情豊かな多肉植物で
アートな演出を楽しむ
暑かった夏も終わりを告げ、すっかり秋の気配。今月はそんな秋の気分にもフィットする多肉植物を使ったさまざまなアレンジ法をご紹介します。 飛び出す立体演出が お洒落なフレームアレンジ 昨今、大人気の多肉植物は、肉厚でぷっくりとした葉の質感や鮮やかなカラーリング、個性的な表情が特徴。もともと過酷な気象条件の土地で育ってきたため生命力が強…

ブラジルが生んだモダニズム建築の巨匠
「オスカー・ニーマイヤー展」
モダニズムの直線美と自由な曲線美が融合した数々の建物で知られるブラジルの建築家、オスカー・ニーマイヤー。彼の日本での初となる大回顧展「オスカー・ニーマイヤー展 ブラジルの世界遺産をつくった男」が、10月12日まで、東京都現代美術館で開催されている。巨匠オスカー・ニーマイヤーの建築自体や発想の手がかりや人物像など、見る側が入り込んで楽しめるような展示内容となっている。 …

秋の気配を感じたら
ひと工夫が楽しいチュニジア料理を
日中蒸し暑いことがありながらも、朝晩の気温が下がって秋を感じられることが増えていくと、 温かいお料理が恋しくなってきますね。今月は、今が旬のナスを使った温かいチュニジア料理をメインに、ワインに合うスナックパイとタルトをご紹介します。 今月のメインRecipe: ナスのグリル トマトとひよこ豆のソース スパイスヨーグルトがけ チュニジア料理は…