
デジタルアートをインタラクティブに楽しむ
「チームラボ 踊る!アート展と、
学ぶ!未来の遊園地」
東京・お台場の日本科学未来館で、子どもから大人まで誰もが楽しめるデジタルアートの企画展が開催され好評を博している。「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」で繰り広げられている、近未来的なデジタルアートの世界と体験型知育空間のデジタル遊園地を体感した。 [caption id="attachment_114" align="alignnone" width=…

光のプレステージを高める
「yamagiwa tokyo」が南青山にオープン!
東京・南青山に新たなデザインスポットが誕生した。YAMAGIWAの新しい東京ショールーム「yamagiwa tokyo」は、光のプレステージを高める「場」として情報や技術を発信していく。定評のあるYAMAGIWAのオリジナル照明器具や家具に加え、世界中からセレクトした質の高い商品に南青山で出会ってみては。 [caption id="attachment_13154" …

都心で味わう9室だけの新しいホテル空間
「ホテル龍名館お茶の水本店」
昔ながらの古きよき東京の空気感を残すお茶の水〜神田エリア。この地で創業し116年続いた老舗の「旅館龍名館本店」がリニューアル、この8月に「ホテル龍名館お茶の水本店」としてオープンした。全9室のみで“究極のおもてなし”を掲げる和モダンなブランドホテルの魅力を紹介する。 [caption id="attachment_12942" align="alignleft" wi…

企画展・トイレ?行っトイレ!
~ボクらのうんちと地球のみらい
“トイレで流したうんちは、どこへ行くのだろう?”子どものころから何となく抱いていた素朴な疑問が、ついに解決する日がやってきました。教えてくれるのは、現在、日本科学未来館(お台場)で開催中の企画展『トイレ? 行っトイレ!~ ボクらのうんちと地球のみらい』。夏休みの子どもの自由研究や家族レジャーに最適なイベントと聞いて、さっそく取材に行ってきました。 [caption i…

代官山からデザインを発信する
レンタルオフィス「D::sign Labo.」誕生
代官山にサービス付きレンタルオフィス「D::sign Labo.」が誕生。モリモト代官山ビルの1~2階をリニューアルして、上質なデザイン空間となった新しいシェアオフィスは、多様な職業の人たち同士が交流できるコミュニケーションの場もめざしている。デザインやライフスタイルなどを提案するクリエイティブな企業を対象にして、7月1日にグランドオープン。代官山から新しい創造力が発信される。 …

[丸の内スペシャル]
皇居外苑を一望する出光美術館で
「日本絵画の魅惑」を観賞する
東洋古美術を中心としたコレクションを展示する美術館として、丸の内で人気の高い出光美術館。帝劇ビルの9階であることを感じさせない静寂な空間は、ゆったりとした時間が流れ、都会の喧騒を忘れさせてくれる。5月9日からは「日本絵画の魅惑」の後期展示が開催中。出光美術館が誇る日本絵画の名品を鑑賞することができる。 東洋古美術の名品に出会える出光美術館 ゆったりとした時間が流れる…

[丸の内スペシャル]
丸の内の歴史的シンボル
「三菱一号館美術館」
ここぞ丸の内のオフィス街というロケーションの一角に、「三菱一号館美術館」がある。ガラス張りの現代的なオフィスビルの足元に建つ、レンガ造りで英国の様式美をもつ建物。歴史のある丸の内エリアで都市文化の発信拠点を担うこの美術館では現在、「ザ・ビューティフル 英国の唯美主義 1860-1900」が開催されている。 英国の様式美をもった丸の内初のビル 美術館として復活しオフィ…

[丸の内スペシャル]
東京駅丸の内駅舎の美術館
東京ステーションギャラリー
東京駅丸の内駅舎、北口改札を出た目の前。ドーム吹抜けを見上げるそばに、東京ステーションギャラリーはある。丸の内駅舎内の、いわば“駅ナカ美術館”だ。移動の合間に寄って行けるような気軽なロケーションではあるが、赤レンガ造りの重厚な雰囲気を堪能できる個性的な美術館でもある。いま「洋画家たちの青春-白馬会から光風会へ-」が開催中だ。 日本の玄関口、東京駅丸の内駅舎北ドーム …