
西欧の香りと下町文化が共存する街・浜町
東京日本橋・七福神めぐり
七福神が宿る街・東京日本橋。浜町から人形町にかけて、下町情緒を残しながらも、西洋風の歩道や公園が広がり、隅田川の穏やかな空気が流れています。七福神めぐりをしながら、秋のさんぽをしました。 &n…

しっとりもちもち
豆乳入りパンで秋を噛みしめる
【三軒茶屋・江古田】
秋の訪れとともに今月お送りするテーマは「豆乳のパン」。季節の変わり目でなんとなく食欲がないときは、身体にやさしい豆乳生地のパンで、お腹も心も満たされてください。 その安定感は唯一無二です Richu 濱田家 @ 三軒茶屋 三軒茶屋に濱田家さんができて、もう16年になるそうです。 そして今回は、その濱田家さんの系列店であるところの「Richu 濱…

クラシックファニチャーコレクション2016
今年のテーマは「女性の視点」
大人気の北欧デザイン。とっておきのヴィンテージアイテムを紹介するイベント『クラシックファニチャーコレクション2016 ~気持ちの良いカタチが集まるところ~』が、新宿のリビングデザインセンターOZONE「ノルディックフォルム」で開催されている。今年は、「女性の視点」を大切にしたテーマでセレクト。 [caption id="attachment_1337" align="…

フェアリーな小宇宙
ミニチュア・ガーデニングの世界
海外のガーデニング&クラフト愛好家の間で根強い人気を誇るミニチュア・ガーデニング。その波が日本にも到来! 秋の夜長、工作気分で挑戦してみませんか。 “妖精たちの庭”の別名を持つ ファンタジック・ワールド リアル植物とミニチュア小物を組み合わせて、箱庭づくりを楽しむミニチュア・ガーデニング。 その可愛らしい世界観と、妖精たちの庭のように見えること…

懐かしい木製「洗濯板」が、
いま注目されるアイテムに!
近年、昭和30年代以前まで生活に欠かせない必須アイテムだった「洗濯板」が注目されています。靴下やハンカチ、ハンドタオルなど、ちょっとしたものを洗うなら洗濯機を回すよりずっとエコ。そんな洗濯板にこだわりをもってつくるのが、高知県にある木製用品の製造メーカー「土佐龍」です。地元の間伐材や端材を使った木の温もりあふれる製品は、使い心地も抜群です。 [caption id="…


TOKYO ASOBU#2 Shimokitazawa
東京の街を新たな視点で楽しむことをコンセプトに始まった動画シリーズ「TOKYO ASOBU」 第二弾は、「シモキタ」の愛称で若者に人気の街「下北沢」。 音楽や演劇など文化の発信地となっているこの街は、2018年完成に向けた駅改造計画に伴い、街全体が変貌を遂げようとしています。 変化していく風景と、昔から「シモキタ」で愛されるスポットを「TOKYO AS…

秋の夜長ディナーは
ワイン×イタリアンのマリアージュを堪能
ゆっくりとディナーを楽しみたくなる涼しい夜が増えてきましたね。 今月は、クリーム系の牛ひき肉のパスタをメインに、旬の柿をスパイシーな味付けで作ったジャムとモッツアレラチーズのカナッペ、旬のきのこのホットサラダをご紹介したいと思います。 辛口の白ワイン、軽めの赤ワインとどうぞお楽しみください! 今月のメインRecipe:牛ひき肉のクリームパスタ  …

オランダのモダン・デザイン
リートフェルト/ブルーナ/ADO
オランダといえば、チューリップに風車…、だけではない。訪れる街の至る所で洗練されたデザインが感じられる、デザイン先進国である。異なる世代の3人のデザイナーの作品を通じて、オランダ・デザインの半世紀を俯瞰する「オランダのモダン・デザイン リートフェルト/ブルーナ/ADO」が、東京オペラシティ アートギャラリーで開催中だ。連続するオランダ・モダニズムの姿が、立体的に見えてくる展覧会である。 &nbs…