ジェローム イヴニング・ドレス《楽園》 1925年頃 ガリエラ宮パリ市立モード美術館蔵(C)Katerina Jebb @ mfilomeno.com デザインインフォメーション 2016.04.04 芸術は、着れる。「PARIS オートクチュール世界に一つだけの服」展が開催中 SUMAUでも以前紹介した三菱一号館美術館で、パリの至宝であるオートクチュールを俯瞰する展覧会が開催中だ。草創期から現在までを網羅した作品は、どれもその時代を代表する名品ばかり。中には本展以降向う何年かは門外不出となる作品も多数来日し、見逃せない企画となっている。 [caption id="attachment_415" align="aligncenter" wid…
デザインインフォメーション 2016.03.22 日本橋界隈が桜一色に染まる「日本橋 桜フェスティバル」開催中! 桜の開花も間近となった3月18日からの約3週間、日本橋地区では恒例となりつつある春のイベント、「日本橋 桜フェスティバル」が開催中です。桜にちなんだイベントやライトアップ、限定グルメ・グッズの販売など、桜の名所を巡りながらの桜体験が目白押し。歴史的要素と現代の要素が融合する日本橋ならではのお花見が堪能できます。 [caption id="attachment_382"…
「松野屋行商」 松野屋+寺山紀彦(studio note) (Photo:大谷宗平/ナカサ&パートナーズ) デザインインフォメーション 2016.03.14 雑貨をめぐる文化をさまざまに俯瞰 「雑貨展」で、その魅力に出会う 会場にあふれる、モノ、モノ、モノ…。それぞれはライフスタイルに寄り添った日用品で、どこか愛らしい個性をもったものばかり。魅力あふれる「雑貨」と、雑貨を取り巻くあれこれに焦点を当てた展覧会が、21_21 DESIGN SIGHTで開催中だ。私たちの身の回りにあふれる「雑貨」から得られる気づきは、どのようなものだろうか。 [caption id="attachment_3…
シデナム・ティースト・エドワーズ《センコウハナビ(ヒガンバナ科)》1818年、キュー王立植物園蔵 © The Board of Trustees of the Royal Botanic Gardens, Kew デザインインフォメーション 2016.02.22 ロンドンのキュー王立植物園が所蔵する貴重なボタニカル・アート(植物画)を大公開 「キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」展が、パナソニック 汐留ミュージアムで開催されています。同園が所蔵する17世紀から現代に至るまでの優れたボタニカル・アート(植物画)作品を中心に、植物を着想源としたデザイン・工芸品などを数多く展示。英国人の植物に対する探究心と情熱を生き生きと伝える、貴重な展覧会となっています。 [caption id=…
KIT HOUSE (日本、京都府/2010年)photo:小川重雄 デザインインフォメーション 2016.02.08 京都を表現する現代建築の第一人者岸 和郎:京都に還る_home away from home 日本を代表する実力派建築家である岸和郎氏の展覧会が、東京・乃木坂のTOTOギャラリー・間で始まった。京都大学で学び京都に事務所を構え、京都にある3つの大学で教えてきた岸氏。京都とは切っても切れない関係にある彼が展覧会に付けたタイトルは「京都に還る_home away from home」というもの。「還る」という言葉に込められた、彼の京都との距離感と心持ちが、展覧会全体に表現されている。 &…
デザインインフォメーション 2016.02.01 白い空間に浮遊する現象とシステムサイモン・フジワラ ホワイトデー ベルリン在住の若手アーティスト、サイモン・フジワラの、国内美術館での初個展が東京オペラシティアートギャラリーで開催中だ。国際的なバックグラウンドを持つ彼の眼を通した気付きと世界観は、鑑賞する私たちに「あたりまえ」とは何かを問いかけてくる。「ホワイトデー」と題した展覧会から、サイモン・フジワラの用意したギフトを受け取っていただきたい。 [caption id="atta…
自邸、「ガラスの家」。(Markus Lanz撮影) デザインインフォメーション 2015.12.28 ブラジルが最も愛した建築家リナ・ボ・バルディ展 日本ではほとんど知られていなかった“ブラジルが最も愛した建築家”、リナ・ボ・バルディの日本初となる展覧会がワタリウム美術館で開催されている。ブラジルの壮大で豊かな自然をベースにし、彼女が関わった主な建築プロジェクトと、多様な活動の様子を紹介する内容。建築と人間との幸福な関係に気づくことのできる、刺激的な展示が繰り広げられている。 [caption …
デザインインフォメーション 2015.12.21 プロも納得のインテリア・プランが続々!町田ひろ子アカデミー公開プレゼン 「町田ひろ子アカデミー」の生徒による公開プレゼンテーションが、12月8日にサントリーホール ブルーローズ(小ホール)で開催された。会場にはインテリアや住宅関連の約100社の企業人も訪れ、披露された完成度の高いインテリア・プランに大きな拍手を送った。 [caption id="attachment_1721" align="alignnone" wi…
村上 隆 《五百羅漢図》[白虎](部分)2012年 個人蔵 ©2012 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. デザインインフォメーション 2015.12.14 国内で14年ぶりの大規模個展「村上 隆の五百羅漢図展」開催中 村上隆の「凱旋」と呼ぶに相応しい展覧会、『村上隆の五百羅漢図展』が東京・六本木の森美術館で開催されている。日本を代表する現代美術家のひとりでありながら、国内で大規模な個展を開催するのはじつに14年ぶりとなる。 村上 隆 《五百羅漢図…
(C) Nacása & Partners Inc. デザインインフォメーション 2015.11.24 アジアの5組の建築家が未来に希望を発信TOTOギャラリー・間 30周年記念展 建築分野専門のギャラリーであるTOTOギャラリー・間の30周年を記念した展覧会「アジアの日常から:変容する世界での可能性を求めて」が開かれている。なぜ今、アジアに目を向けるのか。アジアの5組の建築家が活動する文脈が伝わってくる展示からは、創造のヒントと建築が持つ可能性を探るべく、私たちの日常を見つめなおすきっかけを得られるだろう。 [caption id="attac…