
集中力を高めて快適に座り続けれる
「キーンチェア」が日本初上陸
身体の負担を減らすことで集中力を持続させる画期的なミーティングチェアが、11月にハーマンミラージャパンから販売が開始されました。優れた機能性はもちろん、デザイナーによって考え抜かれたバリエーション豊富なデザインやカラーにも注目です。 [caption id="attachment_1680" align="alignnone" width="660…

“トップ・オブ・ヨーロッパ”
スイス・ユングフラウ地方を行く【最終回】
人気の登山鉄道に乗り、豊かな自然の絶景を満喫するスイス・ユングフラウ地方の旅。その最終回ではユングフラウ鉄道へ乗車し、ヨーロッパ最高地点の鉄道駅、ユングフラウヨッホへ向かいます。 新型車両も登場して活気づく 100年列車・ユングフラウ鉄道 宿泊するグリンデルワルトからユングフラウ鉄道への乗り換え地点となるクライネ・シャイデック(標高2061…

削ると桜や梅などの花が咲く?
見た目もかわいい「花色鉛筆」
鉛筆を削ると桜や梅の花が咲く? これまでにない色鉛筆、「花色鉛筆」が、技術とデザインとのコラボでモノづくりをする株式会社TRINUS(トリナス)から発売されました。かわいらしい見た目で使い心地もいい、贈り物にもぴったりのアイテムです。 [caption id="attachment_1641" align="alignnone" width="66…

ハンドメイドで楽しむ
クリスマスデコレーション
12月にはいって、街はクリスマス一色に。そんななか、まだ準備が追いついてない! という方のために材料さえ用意すれば、1時間足らずで簡単に作れるクリスマスデコレーションをご紹介します。 クリスマスカラーの 正統派ナチュラルリース まずは、定番のリースから。 最近はさまざまなリースが市販されていますが、今回はクリスマスの基本(?)にのっとって、 永遠の命…

寒い国の知恵に学ぶ
温かなおもてなし料理
ハッピーな気持ちになるお友達との寒い冬の夜のお集まりに、カラダも心もじんわりと温まるメニューをアイルランドとベルギーで人気のあるお料理からご紹介したいと思います。 メインには、ギネスビールで煮込んだシチュー、旬の芽キャベツのソテー、焼いたマシュマロをショットグラスに見立てた食後酒&デザートの3品です。食後酒にはアイルランド発祥のアイリッシュクリームを使用してみました。 どうぞお楽しみください…

世界に1脚しかないチェアにも出会える
「クラフトマンシップの真髄」が開催中
東京・銀座で最高級のデンマーク家具を専門に扱うインテリアショップ「ダンスク ムーベル ギャラリー」(DANSK MØBEL GALLERY)で、企画展「クラフトマンシップの真髄」が開催されています。 フィン・ユールがデザインした世界に1脚のチェアからハンス・J・ウェグナーの幻のデスクまで、この機会にしか見ることのできない家具が並ぶ貴重な企画展です。 …

“トップ・オブ・ヨーロッパ”
スイス・ユングフラウ地方を行く【Vol.2】
人気の登山鉄道に乗り、豊かな自然の絶景を満喫するスイス・ユングフラウ地方の旅。 2日目は、標高2168mのビュースポット、フィルストでハイキングやさまざまなアクティビティを楽しみます。さらに一日の終わりには、美しいサンセットを目当てにインターラーケンの町とベルナーアルプスを一望するビュースポット、ハーダー・クルムへと足を運びました。 “トップ・オ…

アートと食の宝庫
瀬戸内海の島々さんぽ
温暖な気候で、大小三千もの島々が点在する瀬戸内海。島それぞれが、個性豊かで魅力的。島中にアートが散らばる男木島(おぎじま)・女木島(めぎじま)と、オリーブと醤(ひしお)が有名な小豆島をさんぽしました。 旧約聖書の〝ノアの方舟〝に想を得た山口啓介氏の「歩く方舟」は…